top of page

「味まるみかん」のふるさとは
長崎県佐世保市南部の西海地区
年間通して温暖な西海地区。冬でも、暖流の対馬海流によって滅多と零度以下になることはありません。
このみかんがおいしい!
長崎「味まるみかん」

温暖な気候に恵まれた長崎県佐世保市南部西海地区のJAながさき西海。
有機肥料をたっぷり与えたみかん畑。
その畑いっぱいに白いシートを敷き詰めて、
こまめに開閉しては土壌の水分管理。
全生産者が一丸となって取り組むのは
ただ一筋においしいみかん作り。
糖度12度、保障付きのはずれなし。
全国から注目のブランドみかん、
長崎「味まるみかん」です。
爽やかな甘み、ほどよい酸味、深いコク。
じっくり味わう長崎ブランド
「味まるみかん」。

「味まるみかん」の土壌作り
まずは土壌づくり。
みかん栽培に適した土壌となるように、有機質肥料や牡蠣殻をたっぷり。
みかんの実が実る前に、十分に元気で丈夫な樹となるように育てています。

「味まるみかん」の徹底した水管理
そして何と言っても最大の特徴は、みかん畑一面にシートをひきつめる栽培方法。
シートの開閉によって、雨が土壌に浸透するのを防いだり、太陽を当てて水分を蒸発させたり。みかん作りに最適な土壌の水管理を産地あげて取り組んでいます。
樹に水分が必要な時はシートを解放し、実をつけてからはグンと水を絞り、味の濃いみかんを作りを、土壌に水分が多い時は解放して蒸散させる、そんな細やかな管理を行なっています。

「味まるみかん」の安心の味わい。
味にぶれ幅がないことも「味まるみかん」の大きな特徴。
産地の全みかん畑を対象にした定期的な栽培状態チェックや選果場での一玉、一玉の糖度チェック。をクリアしているかを赤外線でチェック。合格したものだけが「味まるみかん」として出荷されます。
bottom of page